Pinterestを使えばブログ流入が増えるというのは本当だろうか!?
本当です!!
この記事は1カ月間ほどPinterestに記事を貼ったのに全くブログへの流入が増えなかった方を対象にしています。
1か月間で3桁以上のブログへの流入がある方は・・・
見ても無駄です(^▽^;)

それには、ちょっとしたコツがいります

何か
こムズカシそうですね

めっちゃくちゃ
簡単です!!

本当ですか?

本当です!
たぶん・・・
Pinterestを使ってブログの流入を増やす方法
ビジネスアカウントである事を前提にしています。
Pinterestを使ってブログの流入を増やすために、これだけは絶対にやるべき3つのコト
- ピンをたくさん保存する
- 気に入ったピンの人をフォローする
- キャッチコピーを使う
10日後くらいから実践すると、私のボードのインプレッションがこんなに伸びました。

2020年9月27日にPinterestを始めて、約1カ月ちょっとで
インプレッション 1万7千

リンククリック数 86

微妙ですね

・・・・
ピンをたくさん保存する
自分のピンを見てもらいたいなら、自分のボードのピンを増やさなければなりません。
「そんなにたくさんピン作れないよ~」という声が聞こえてきそうですが、安心して下さい!
自分が気に入った誰か他の人のピンを貼ればいいんです。
自分のボードのピンが増えれば増えるほど自分のボードを見る人が増えるのです。
それにより、自分のピンが人の目にふれやすくなっていきます。
他人のピンを保存することにより自分のピンを広めるコトができるので、ちょっとしたスキマ時間にPinterestのピンを保存するだけでいいんです。簡単な作業ですよね。
私は、ブログの流入が欲しかったのでブログのピンをたくさん保存していましたが、ただ単に気に入ったイラストや写真も保存しています。
気に入ったピンの人をフォローする
これは、Twitterほど人を気にすることはないので、気に入ったピンの人をフォローしていきます。
フォロバしてもらえたらラッキーぐらいの気軽な気持ちでOKです。
ただし、ブログのリンクを貼ってある人は一応ブログは見た方がいいです。
あからさまに商品紹介だけしているブログは避けたいですから。
キャッチコピーを使う
ピンにブログのタイトルをそのまま書いても、興味がなければスルーされてしまいます。
「何が書いてあるんだろう?」と思わなければ、あなただってクリックしませんよね。
ただし、キャッチコピーなので記事の内容にあっているモノをつけていないと、だまされた気分になって2度とクリックしてくれなくなります。

フリー素材にキャッチコピーをつけただけです。
まとめ

Pinterestは自身のブログの宣伝になるので、やってみても損するコトはありません。
Twitterのように主張が激しくありませんし、過去とか未来とかも気にしなくてもよく、見たければどうぞな感じなので、宣伝している罪悪感もありません。
Pinterestはお気軽にできるので、どうぞお試しください。
コメント等、お気軽にどうぞ ( ̄▽ ̄)