
写真や画像は簡単に小さくするコトができます

どうして小さい方がいいんですか?
スマホで撮った写真って無駄に大きすぎますよね。
ブログなどに使うとき、画像の容量が大きすぎると表示するのに時間がかかってしまい、せっかく見ていただいた方をイライラさせてしまいます。
へたすると、見るのをやめられてしまいます。
画像は必要最小限の大きさにしましょう。
画像を小さくすると画質があらくなってしまします。
美術品や風景など、写真の美しさを見てもらいたい場合には
おススメいたしません。
この記事はWindowsパソコン用に書いています。
スマホの写真をパソコンに移すにはこちらを参照してください。
目次
パソコンで簡単に写真や画像を小さくするには
Windowsに昔から必ず入っている「ペイント」を使います。
編集したい画像を右クリック

プログラムから開く→ペイント

サイズ変更をクリック

「縦横比を維持する」にチェックをいれて、数値の100を小さくしてください。

数値を変更して「OK」をクリック

あとは、名前を付けて保存してくだい。
上書き保存すると元の画像も小さくなってしまいます。
まとめ

探せばもっといいアプリがありますが、画像を小さくしたいだけならば、これでも必要十分ですし、お手軽です。
なにせ、Windowsパソコンなら必ず入っていますので、アプリなどをインストールする手間をはぶけますから、簡単にすぐに出来ます。
コメント等、お気軽にどうぞ ( ̄▽ ̄)
コメント一覧 (2件)
私も同時期にブログを始めた47歳のおじさんです。
記事をたどって読ませていただきましたが、
凄く読みやすい記事に成長されていますね!
これからも諦めずに一緒にがんばって行きましょう!
コメントありがとうございます!
やはり自分では客観的に見るコトができずにいました。
このように励ましのお言葉をいただいた事により、
自分の夢に一歩ずつ近づいているという実感を持つ事ができました。
今までいろいろな事に挫折してきましたが、
これだけは続けていきますので
これからも、よろしくお願いします。