思い付きで書いた何か– category –
-
やる気が出ない、モチベーションを維持するには
私は去年(2020年)の8月にブログを始めました。はじめは苦労しながらも少しずつ続けていましたが とうとう、今年(2021年)の3月に力尽きてしまいました。 -
頭のオカシイ昭和の教師TOP3【実体験】
昭和には、マジでコイツ頭オカシイんじゃないかと思うような教師が存在した。 その中でも、私が高校生の頃に遭遇した頭のオカシイ教師をランキング形式でお送りします -
恐ろしい世界!
私は、会社に行くのが嫌でしょうがない病に犯されてしまった48歳のおじさんです。会社に行かなくてもいい方法を考えた結果ブログとツイッターを始めました。 【もう疲れた】 疲れたんです。どうせ、50歳くらいになったらクビになりそうだし毎日、会社に行... -
ポジティブ思考の作り方 -自分が嫌いなあなたへ-
超絶ネガティブだった私がポジティブに生まれ変われた方法をご紹介します。私は、小学生のときには すでに自分が嫌いでした。毎日イヤな事を考え、その日にイヤな事がなければ、わざわざ以前にあったイヤな事を思い出してまでイヤな事を考えていました。こ... -
40代で、バイクの免許を取ろうと思っている方へ
実は私も、43歳の時に普通自動二輪免許を取得しました!!我々の世代って、高校生の時期にバイクに興味ありませんでしたか?漫画のバリバリ何とか とか流行ってましたよね。隠れてバイクの免許を取りに行っていたクラスメイトとかいましたよね。バリバリ何... -
プログラミング 超初心者の PYTHON学習 .6
【関数を作ってみましょう】 関数を作る.1 関数を作るとは、自分で作ったコードを関数として定義してしまうという事です。ちょっと、やってみましょうか以前作った 1から100まで を足すのに使ったプログラムを、関数にしてみましょう。 s_num = int(input(... -
プログラミング 超初心者の PYTHON学習 .5
【今迄の学習の応用をしてみましょう】 応用問題 -色の組み合わせ‐ for と format と input を使います 色が 10色 あります。その中から4色だけを選んでグループを作ると、何通りの組み合わせが出来るでしょうか? 「赤、青、黄、緑、紫、黒、白、桃、灰、... -
プログラミング 超初心者のPYTHON学習.4
【format を使ってみましょう】 format とは 表示したい文字列の中に、変数に代入した文字や値を一緒に表示する事が出来ます。 location = "世界" age = 72 print("{}の平均寿命は約{}歳です".format(location,age)) 世界の平均寿命は約70歳です 文字列の...